





ネット道場(無料)で指導対局。
持ち時間15分の対局を指導1回あたり2局程度の指導を行いますので
レッスン所要時間はおおむね1時間30分前後となります。
LINE、Messenger、Skypeを使いネット上で会話しながら指導対局と感想戦を行いますので対面のリアル対局と同じように学べます。


① 通常オンライン指導(限定5名)
月額1999円でどなたでもお申込みできます。
月2回のオンラインレッスンです。
② 初段獲得コース、二段獲得コース(それぞれ限定2名)
レッスンの他、毎週「モチベーションメール」(モチベーション維持が目的)と
「ステップアップメール」(上達のコツや詰将棋等の問題を画像や5分程度の動画なども交えて配信)をメール配信。上達の一助にしていただきます。
講師により実力が認められたら、事務局で申請手続きを代行します。
大変便利なコースです
別途申し込みフォームより対局日時を調整した時点から4か月のサービスが開始されます。
※日本将棋連盟に支払う免状申請費用は本コース金額に含まれています。
通常オンライン指導 |
---|
レッスン 2回/月 |
上達の為のコンテンツ 無し |
対象 どなたでも可 |
費用 1999円/月(税込) |
![]() ![]() |
初段獲得コース |
---|
レッスン 3回/月×4か月 |
上達の為のコンテンツ 毎週2回配信 |
対象 2級以上の棋力の方 |
費用 45,200円/4ヶ月(税込) |
![]() ![]() |
二段獲得コース |
---|
レッスン 3回/月×4か月 |
上達の為のコンテンツ 毎週2回配信 |
対象 初段の棋力がある方 |
費用 60,000円/4ヶ月(税込) |
![]() ![]() |
【通常オンライン指導の注意事項】
※入会日を起点として1か月毎に課金されます。
※無料期間はございません。
※退会の際は、ご自身でマイページの「商品一覧」から退会処理をお願い致します。
希望段位の取得方法がわからない方や、すぐに実力を見極めてほしい方にピッタリです。
ネット道場で段位見極め対局を行い、あなたの実力を見極めます。
※申し込みから1か月以内に見極め対局日程を調整します。
該当する段位の推薦状をお渡ししますので、その後ご自身で日本将棋連盟へ免状申請を
行ってください。
※免状申請にあたり将棋連盟への申請費用が別途必要です。
是非免状を取得したい!でもどのコースを選べばよいか分からない??
という方は以下のフローを参考にして下さい。


- 町道場は敷居が高い!怖い!?と思う方
- お仕事を退職され新たに趣味をお探しの方
- スキマ時間で将棋を学んでみたいと思う主婦の方
- かつて夢中になっていながら忙しさゆえに将棋を指さなくなった、
しかしまた改めて取り組みたい方 - ライバルに差をつけたい方
- 海外の方(時差は考慮下さい)
- 年齢不問!女性大歓迎!
- 部活動のサポート
- 大学や職場のサークル
- 地域コミュニティへのサポート
- オンラインのパーソナル指導ですので、ご都合に合わせてご自分のペースで楽しく上達できます。


初段は縁台将棋では敵なしの強さです。
自己紹介で「将棋初段です」と言えます!
初段になれば更に将棋の奥深さに気づけます。
初段になれば将棋本来の楽しさが理解できるようになります。
初段になれば将棋から人生を学べます。
だから~~~
初段になれば、人生が変わります!
★ パーソナルコーチング
通常オンライン指導 |
---|
レッスン 2回/月 |
上達の為のコンテンツ 無し |
対象 どなたでも可 |
費用 1999円/月 |
![]() ![]() |
初段獲得コース |
---|
レッスン 3回/月×4か月 |
上達の為のコンテンツ 毎週2回配信 |
対象 2級以上の棋力の方 |
費用 45,200円/4ヶ月(税込) |
![]() ![]() |
二段獲得コース |
---|
レッスン 3回/月×4か月 |
上達の為のコンテンツ 毎週2回配信 |
対象 初段の棋力がある方 |
費用 60,000円/4ヶ月(税込) |
![]() ![]() |
★ 段位獲得サポート
【講師】
青木 巧 アマ五段
公益社団法人日本将棋連盟公認普及指導員 指導員番号「19-1377」
NLPビジネスマスタープラクティショナー
2019年より「将棋初段養成アカデミーCocokara」を立ち上げる。NLPで学んだコーチングスキルを将棋指導に活かし、初心者や級位者の指導を行う。
【アドバイザー兼免状登録申請推薦人】
堀川修 公益社団法人日本将棋連盟指導棋士五段
「ネット将棋スクール」主宰者
特に小中学生向けの指導に定評があり、小中高生各種大会において在籍スクール生の全国優勝7年連続延べ10回達成。その他、延べ200人以上の県代表者を輩出。
スクール卒業生には女流プロや全国トップクラスのアマ強豪も実在。

