
公益社団法人日本将棋連盟公式ドリルを引用し
将棋の初歩についてお伝えします。
小学校低学年のお子様を対象とした内容です。
「駒を成る」ということ
敵陣3段目に駒を進める
または敵陣に駒を打った後の指し手で
駒を成ることができます。
駒の能力が上がり
強くなります。
成った駒:竜王・竜馬・成銀
飛車と角行は
明らかに強力になります。
銀は金と同じ動きになります。
成った駒:成桂・成香・と金
桂馬と香車と歩は
金になります。
「歩」は成ると「と金」という駒になります。
動きは金ですが
相手に渡したとき
歩に戻るので
と金で攻めると
大きく得をします。
将棋初心者の疑問を解決!3段目に入ったら駒は絶対に成らなきゃいけないの!?
駒が成るということについてわかったら
↓↓↓も見てみて下さいね!
将棋初心者の疑問を解決!3段目に入ったら駒は絶対に成らなきゃいけないの!?
←くもん出版のページはこちら