
公益社団法人日本将棋連盟公式ドリルを引用し
将棋の初歩についてお伝えします。
小学校低学年のお子様を対象とした内容です。
持ち駒を使う
持ち駒を盤上のマスに置くことは「打つ」と言います。
持ち駒を打ってはいけないマス
持ち駒を打つことができるマス目は
味方と相手の駒がおかれていないマス目と
打った後に動くことができるマス目です。
上の図のような打ち方は反則となります。
駒を取る為に打つ
駒を打って相手の駒をたくさんとると優勢になります。
守る為に打つ
王手を防ぐ為に持ち駒を打つことも多いですね。
駒の価値
駒の交換
駒の価値をよく理解して
損しないように
駒を取ったり
交換しましょう!
最後に
ここまで学んできたら
実戦あるのみです!
「習うより慣れろ」
楽しく指しましょう!
↓くもん出版のページはこちら